わたしが准看護師としてあるクリニックで働きながら、夜間に正看護師の学校に行っていた時のはなしです。
働いていたクリニックは内科のクリニックでしたが、外来と入院がありました。
夜勤や日直は正規スタッフが交代でおこなっていました。
働いていたクリニックは看護師が私を入れて7人いましたが、みんな准看護師でした。
私は普段の平日は夜に学校に行かなければならないので、平日は日勤に出て、夜勤はせずに土曜日か日曜日の日直のみをしていました。
私が正看護師になったとしても給料や地位も変わるわけではなく、特に何も変わらないからと、先生からは言われたいました。
私はそれについては納得していて、特に給料や地位には興味はありませんでした。
ただこれからずっと看護師として働いていくのであれば、もっと医療や看護について勉強したいと思ったので、進学したのです。
しかし、そんな私を師長は良く思っていなかったようです、、、。
師長は日勤終了後に学校に行こうとしている私を呼び止め
「ちょっと!まだ仕事が残っているわよ。最後まで責任持ちなさい!」
とものすごい剣幕で言われました。
周りにいた外来の患者さんも驚いていたので、私は小さい声で
「すみませんでした。でもその業務はほかの方にきちんと申し送りして、変わってもらいました。」
と言いました。
すると師長は
「そんな言い訳通用しないわよ!途中で変わるなんて医療ミスの元になるんだから。」
と言いました。
私は諦めてわかりましたといい、職場に戻りました。
学校には遅刻していきました。
その後も
「平日学校が終わったら、夜勤してちょうだい」
と言われました。
私は
「院長先生は土日の日直だけでいいと言いましたが、、」
というと師長は
「そんな特別扱いはしません」
と言い切ってしまいました。
私は困り果てて、院長先生に相談すると、先生は
「師長さん、君が正看護師になるの良く思ってないようだね。」
と言いました。
その後、院長先生の口添えで、平日の夜勤は免れましたが、師長さんの私へのあたりがきつかったので、残念ながらクリニックを辞めてしまいました。
コメント